10月、東京はすっかり涼しくなりました。
やっとエアコン止めて生活できるなと安心していますが、これから徐々に冷えるのでしょうか。
季節の変わり目です。
みなさまにおかれましてはくれぐれもご自愛ください。
ゆるっと9月を振り返ります。
今月はカメラ買ったり、バンコク行ったり、動画編集したりと中々充実していた気がします。
とりあえず振り返りますね。
1、愛にできることはまだあるかい?
愛にできることはまだありそうだな #天気の子 #愛にできることはまだあるかい
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 2, 2019
天気の子見てきました。
すごいよかった。
コマのテンポ早くて、これが人を飽きさせないやり方なのかと勉強になった。
2、ゆるすぎてもダメなんだけどね
何事も潔癖症にならないこと。完璧を追い求めないこと。ゆるくやってある程度できた方が長続きする。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 2, 2019
仕事において完璧主義、潔癖症は人のアラ探し、責任の所在の追及など人を追い詰める要因にもなりかねないよねと思います。
3、Black Magic Design
え?6K? https://t.co/pkxr3uTLrw
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 3, 2019
とんでもないマシンを知ってしまったのだけど、なるべく見ないようにしています。
9月はカメラを買ったので、もうしばらくは大きな買い物いらないかなと。
なので見ないようにしています。
4、ビートないとーさん、ご結婚
ご結婚おめでとうございます㊗️
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 3, 2019
末永くお幸せに!
これからも見続けて行きます!
僕の大好きなビデオクリエイターのビートないとーさんがご結婚された。
見れば見るほど惹き込まれる動画で、結婚報告の動画も感動。
改めて、ご結婚おめでとうございます。
5、男は黙って床屋
美容室では刈り上げの仕上がりに満足出来ず、刈り上げるなら熟練の技を持つ床屋が良いのではと仮説。前から気になってたレトロな雰囲気の床屋にイン。小・中学生ぶりだろうか。たまらない店の感じ。店主との小気味良いトーク。納得・大満足の刈り上げ。リピート確定。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 5, 2019
気になっていた床屋に飛び込んだ。
思いの外よかった。
10月に入り、すでにリピートしている。
6、アドラー先輩からのありがたい教え
アドラー心理学:健全な人は相手を変えようとせず、自分が変わる。不健全な人は相手を操作し、変えようとする。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 5, 2019
人を変えようとすること、自分の思い通りにしようとすること、やめにしましょう。
自分を合わせるか、合わないなら距離置くか、そうしましょう。
7、こんな生活が送りたいんです
幸福度高い! https://t.co/UlKmztLblH
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 5, 2019
幸福度という言葉にこだわりすぎるのも微妙なんだけど、こんな生活送りたいんです。
じゃあやればいいじゃんって話なんですよね。
わかってます。
8、人に出会うことしか思いつかない
自由に、好きなように生きるには行動力が必要で、行動力には勇気が必要で、勇気には情報が必要で、情報には一体何が必要なんだ!
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 5, 2019
ネットで探し、見つけ、共感し、チャンスをつくって知り合うしかないよねと。
9、THA BLUE HERB @LIQUIDROOM
@tbhr_sapporaw @LIQUIDROOM #最高 #最幸 でした!#TBH
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 10, 2019
これ以上の言葉見つからない。
BOSSがカーテンから光とともに現れた時、涙吹き出るかと思った。
いきなり全部持って行かれた。
やばかった。
うまく語れない。
10、若さ
隣の部屋のカップルが深夜のハードモード突入。中々の物音だった。激しい。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 12, 2019
すごいえっちしてた。
ベランダ越しに声聞こえて恐縮した。
日本の未来は明るい。
11、アウトプット強化したい
情報収集能力高め。アウトプット能力低め。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
ヲタク気質ということだろうか。
人に伝える、教える、GIVEするということを強く意識していきたい。
12、お金にならないことばかりやってます
最初にやったやつになれ、誰もやらなかったことをやれ、誰もやりたがらないことをやれ、ということを突き詰めていくと、金にならないことは誰もやらないしやりたがらないというところにたどり着く。つまり金にならないことをいかに金に変えるか。人を集めるかということなのかな。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
僕がやりたいこと、やっていることのほとんどはお金に直結しない。
お金に変えようと思えばできるのだけど、それだと自分がやりたいことと中身がズレてくる。
その折り合いがつかない。
自分が熱狂的に面白がるということが大前提で、あとはいかにしてその面白さ、面白そうな雰囲気で周りを巻き込めるのかなということかと。
面白いよ!!!
13、ストーリー性とも言うね
人を感動に巻き込める人は偉大だと思う。ほっておけない、頑張って欲しい、応援したい、付いていきたい、支えになりたいなどなど。人なつこい人、憎めない人、許せてしまう人などなど。なんだかわからんけど好きになっちゃう人。素敵だなあ。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
つまり、いかに感情移入させるかってことですよね。
見ててハラハラする、ドキドキする、ワクワクする、先が気になる、イライラする、気に入らない、文句言ってやりたい、許せない、などなど。
とにかく人に見つけてもらい、その人の気分にふれないと何もはじまらないのだ。
14、いきあたりばったりの美学
目標立てて、それに向かって逆算して、その計画通りに進めてというよりもやりたいことやってやってやりまくって結果的にとんでもないところまで来たなというほうが幸福度が高い気がしている。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
計画を立てることを放棄してるわけではない。
苦手とかめんどくさいとかそういうことではない。
決してないのだ。
15、気持ちの持っていき方、在り方
気持ちの持っていき方がわかった気がする。むしろ忘れてただけなのかも。わからんけど。語弊があるかもしれないけどとにかくあらゆるものに感謝することだな。有難い、有難いと。そうすると大概のことどうでもよくなる。まあ、いいか、と。それも含めて有難いよね、と。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
ツイてる!
なんてラッキーなんだ!
幸せだな
他の言葉に置き換えることも可能。
いつも不思議だなと思うのが、電話やらメールやらチャットやらでいつどこでも誰とでも連絡が取れて、ネットで世界中の情報が手に入って、本にもたくさんの成功体験や失敗体験が書かれているのにどうしてこうも活用出来ないのかという不思議。ちょっと組み合わせるだけでなんでも出来そうなのに。不思議
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
16、バカと箸は使いよう
いつも不思議だなと思うのが、電話やらメールやらチャットやらでいつどこでも誰とでも連絡が取れて、ネットで世界中の情報が手に入って、本にもたくさんの成功体験や失敗体験が書かれているのにどうしてこうも活用出来ないのかという不思議。ちょっと組み合わせるだけでなんでも出来そうなのに。不思議
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 13, 2019
ありとあらゆる情報があって、なんでもできそうなのにできない。
もしかしてやってないんじゃないか?と疑いたくなるほど。
でも結局やってないんだと思う。
深い。
難しい。
17、SONY α6400
11月の新製品を待てず、価格的な予算に悩みつつ、満を持してSONY α6400を購入。あとはひたすら使い回すのみ。楽しみだ。#sony #α6400 #a6400 pic.twitter.com/GRTr8mpko3
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 17, 2019
人生でも指折りの大きな買い物。
値段的な大きさではなく、人生において自分に大きな影響を与えるだろうという意味での大きさ。
価値観、生活感のすべてを変えて欲しいとさえ願う。
これを買ったことで僕にはさらなる「行動」と「経験」が生まれる。
楽しみだ。
18、オリジン弁当
まじか!オリジンSuica使える!
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 18, 2019
新高円寺に住んでいたあの時も国領に住んでいたあの時もとてもお世話になったオリジン弁当。
エビとブロッコリーのサラダは今でも愛しているし、しょうが焼き弁当も愛している。
そしてこの記事を書いた後、もちろん行きます。
19、2度目のバンコク旅行
そういえばバンコクでした。帰国。結果、吉野家最高。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 23, 2019
リフレッシュのために行ったつもりが、人間関係に揉まれて中々の旅になりました。
相変わらずメシは美味かった。
マッサージも最高。
次こそはリフレッシュを。
20、#10年を振り返る
26歳 転職・事業立ち上げ
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 24, 2019
27歳 出張と飲酒
28歳 出張と飲酒
29歳 出張と飲酒
30歳 出張と飲酒
31歳 名古屋・東京進出、撃沈、送還
32歳 取締役、会社暮らし
33歳 飛行機で飛び回る
34歳 辞める
35歳 登山と旅行中心#10年を振り返る
ちなみに、引っ越した回数は8回。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 24, 2019
平岸→円山→栄→西五反田→南8条→札幌駅→宇田川町→現在
細かく刻むとまだあるけど中々ハードだった。#10年を振り返る
振り返ってみたんだけどご覧のとおりでした。
虚無というか不毛地帯というか。
この一行一行の中に様々なドラマがあったのだけど、やはり一行にするとこうなる。
ちょっと考えものです。
21、動画編集
写真と動画やり始めてからカメラのレンズ沼にハマるのかなあと思っていたが、むしろ容量沼にハマっている。ファイルの保存容量デカすぎてiMacだけじゃ無理だ。やれ外付けHDDだのポータブルSSDだのとキャッシュが舞う。なんてコスパ悪いんだ!と思いながらやめれない。動画編集好き。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 25, 2019
写真より動画ガンガンやりたいんだけど、動画は1枚の写真の連続から出来てるってことを考えると写真の基礎が必要なわけで。引き続き走りながらやっていく次第。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 25, 2019
こうして見ると中々のクリエイター感ある。クリエイターというカテゴリが自分には合わないけれど。いい感じだ。 pic.twitter.com/z046PJl6zX
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 25, 2019
沼どころか、動画撮影、編集という大海に乗り出している。
これからどんどん増えるだろうけど構わない。
生活の中で楽しんでやれることが見つかって本当にうれしい。
この気持ちをきらさずにやっていきたい。
22、ウィル・スミスと友達になりたい
ウィルスミスと友達になりたい。#willsmith
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 26, 2019
新しい目標。
メッセージとかやりとりしたい。
パーティーとか呼ばれたい。
彼のように人に幸せをおすそ分けできるようになりたい。
最高。
23、YouTube公開中
🔽動画公開しました🔽https://t.co/GfCwYRuRJh
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 27, 2019
【VLOG】9連休北海道旅行初日〜2日目 – 札幌編
9連休を活用して札幌帰省しました。
札幌→富良野→旭川大雪山黒岳→ニセコと北海道を縦横無尽に駆け回りました。
今回はその初日から2日目までです。#vlog #札幌 #北海道
6割で妥協しようと思った。とりあえずリリースしちまおうかなと。でもどうしてもやってみたい箇所があって完璧ではないんだけどせっかくだからやってみた。結果7割の出来にはなったかなと。小さな試行錯誤の繰り返し、積み重ねが大事なんだなと再確認。とはいえ楽しんでやるのみ。
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 27, 2019
楽しみながら地道にコツコツ。
色々なクリエイターの方から刺激を受けつつ、学びつつ、マイペースに作り続けます。
24、新しいプロフィール画像
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/BWFcPpNxNp
— 吉本 塁|Rui Yoshimoto|panis inc. (@ruichannel) September 27, 2019
長い間、あらゆるアイコンを自分の幼少期の写真にしていたけどついに変えた。
noteはまだ変えてないけどこれから変える。
良い写真だなあと思えた。
素敵な写真だなあと。
この写真と長く付き合っていこうと思いました。
今後ともよろしくお願いします。